野鳥
先日、1週間という比較的短い間に 大小2羽のフクロウを見たという話を書いた。 あのとき以来、深夜というか、真夜中も真夜中、 丑三つ時も過ぎた頃や、どちかといえば明け方近い時間に フクロウの声を聞くようになった。 以前にもそんなことはあったとは思…
最近、1週間くらいの短い期間に2回もフクロウにお目にかかることができた。 三重の里山に住み始めて20年余り、夜に少し離れたところでフクロウらしき 鳥が飛んだのを見かけたり、鳴き声を聞いたりしたことはあったが、 確実に目撃したことはなかったので、…
1月2日にこの冬初の青いルリビタキを 溜池のところの繁みで発見した。 いつも決まってその場所で見かけるが、毎年12月の上旬に 見かけるので、今年は1ヶ月遅れだ。 (私が見かけた時期がたまたまそうだったという可能性はある) いつもと言っても、ルリ…
患者が到着して、 私は彼にビロードモウズイカのスピリットを処方しました。 診察台で横になっている時、彼は窓の外でカラスの鳴き声を聞きました。 彼はかつてガールフレンドがもらったカラスの赤ん坊の世話を 引き受けたことがあるという話を始めました・…
7月。私の周囲の自然界ではまだまだ色々なハプニングが。 7月14日 カワセミ 犬の散歩でいつも通る溜池のあたり。 散歩帰りにじっと立ち止まっていたら、杉やヒノキに囲まれた溜池の縁から ビュッと目にも止まらぬ速さで、カワセミが飛び出してきて 東の…
4月11日 鷹 一羽の鷹が東からの冷たい強い風に逆らうように、 南東方向へと飛んでいた。 激しい気流に逆らって、気流の上に舞い上がって 漂っているように見える時もあった。 下界を見下ろしながら、 風に乗ったり、逆らったり 鷹はダイナミックな風使い…
4月6日(土) 風もあまりなくさらに暖かな日 ついにツバメ来たる! これでまさに本格的な春の到来! 私の家の付近での観測によると、ツバメは毎年、春分の日あたりに やってくるのが標準だから、それからすると例年より約2週間遅れで やって来たことにな…
4月5日 桜は昨日あたりがピークで、裏山ではそれより早く山桜が満開になり、 早くも散り始めた。 山桜の咲く道で再び青サギさんに遭遇! 私のリクエストに応えてくれたのか、何度も何度も姿を見せてくれて、 私の頭上近くまでやって来てくれた。 最初は裏…
3月27日 久々のアオサギ登場! 今日はため池のある坂道の途中の、廃れた田んぼの湿地に来ていた アオサギの姿をハッキリと見ることができた。 私たち(私と犬)の足音にいち早く気づいて飛び立ってしまったが、 古代の翼竜を思わせる羽を広げた勇姿(?)…
3月26日 *最近、気にかけている小鳥の声の主が分かった。 その声はとてもはっきりしていて、私の耳にはテュテュピー、テュテュピー、 テュテュピッピッもしくはテュテュピー、テュテュピー、テュテュピッと 聞こえるのだった。 名前が分からないので、私…